初めての方へ

提供:ArukaNetwork Wiki
2025年3月21日 (金) 19:04時点におけるAruka (トーク | 投稿記録)による版 (サバイバルサーバーのロビーについて内容を追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、初心者に向けた基本的なコマンドの使い方やハウツーを掲載しています。

見出しの最初の括弧は

  • (ALL) = 全てのサーバーでの共通事項
  • (LB) = ロビーサーバーについて
  • (SV) = サバイバルサーバーについて
  • (BO) = Boooom サーバーについて
  • (Z) = LB, SV, BO 以外のサーバーでの共通事項

の解説であることを意味します。

(SV) チャットについて

ArukaNetwork のチャットは、ArukaNetwork 公式ディスコードの "minecraft-1" チャンネルと連結されており、相互にやり取りが可能な状態になっています。

そのため、Minecraft 内で一時的な連絡としてメッセージを送信しても Discord チャンネルの方に残り続けますのでご注意ください。

万が一、個人情報や公衆に送信するコンテンツとして不適切なメッセージを送信してしまった場合は運営までご連絡ください。速やかに対応させていただきます。


個人間での非公開メッセージのやり取りは /tell コマンドや外部サービス(Discord 等)をご利用ください。

(非公開チャットチャンネル機能の準備をしております。それまでご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。)

(SV) ロビーについて

サバイバルサーバーには ArukaNetwork 全体のものとは別の専用ロビーが存在します。

/lobby コマンドを実行することでサバイバル専用ロビーに移動することができます。


ディメンジョン間の移動の際に利用するゲート群は、このサバイバルサーバー専用ロビーに存在します。

サバイバルサーバー専用ロビー
サバイバルサーバー専用ロビー

(SV) 活動拠点

サーバーにはじめて参加して、他のプレイヤーから離れた場所に拠点を構えたいというプレイヤーに向けて。


/tpr コマンドを実行すると、サバイバルワールドの初期スポーン地点から半径 2000 ブロック以内(2025/03/15時点)のランダムな場所へテレポートします。

このコマンドを活用して、自分だけの秘密の拠点を作ってみましょう!


また、活動拠点等を /home コマンドで登録しておくことによって、ワールドのどこからでも瞬時に登録した地点へテレポートすることができます。

詳細は > こちら

(SV) 他のプレイヤーへのテレポート

ArukaNetwork では、様々なテレポート機能を提供しています。

/tpa コマンドでテレポート申請を送信したり、/warp コマンドでサーバー内の施設へテレポートすることができます。


/tpa コマンドなどについての詳細は > こちら

/warp コマンドなどについての詳細は > こちら(リンク先準備中 at 2025/03/15)

(SV) ディメンジョン間の移動

ArukaNetwork のサバイバルサーバーでは、サバイバルワールド以外にもいくつかのディメンジョンを用意しています。(サーバーについて)

当サーバーではそれらのアクセスに利用できる「ゲート」を準備しています。


/warp gates コマンドを実行すると「エンド」や「ネザー」といった表示がされている NPC がいる場所にワープします。

/warp gates でアクセスできる部屋の画像
/warp gates でアクセスできる部屋の画像

ここで、向かいたいディメンジョンの NPC を右クリックすると、それぞれの初期スポーン地点にワープすることができます。

準備不要で利用できるのでぜひご活用ください!